top of page
ホーム: ようこそ!

分子化学と半導体技術で、心と身体の健康をサポート

手軽に健康状態を把握できる、革新的なバイオセンシング技術を提供します

株式会社こころみは、分子化学と半導体技術を融合させた、簡便で高精度な生体分子センシング技術を開発しています。この技術により、人や動物のストレスや免疫状態を迅速に把握し、心身の健康づくりに貢献することを目指します。

幸せな家族
ホーム: 私たちについて
210106w_0090.JPG

弊社プロフィー

株式会社こころみは、早稲田大学逢坂・門間研究室(応用物理化学部門)で研究されたバイオセンサ技術を基に、早稲田PoCファンドプログラムの支援を受けて設立されたスタートアップです。現在も門間研究室との協力のもと、最先端の分子センシング技術の開発に取り組んでいます。また、バイオセンシング技術を広く人々に役立てるため、ユーザーの習慣や市場動向を踏まえた調査にも力を入れています。

私たちは、シリコン半導体を活用した集積バイオセンシング技術によって、誰もが身近なバイオマーカーを簡単に検出できるデバイスの提供を目指し、2022年に創業しました。生命科学、応用化学、エレクトロニクス、情報技術の専門家が協力し、新たなバイオセンシング市場の創造に向けて日々努力しています。

ホーム: 弊社のテクノロジー

​皮膚貼り付け型センサ参考文献1

英日1.png

​バイオセンサのしくみ参考文献2

テクノロジーのご紹介

株式会社こころみは、特定の生体分子を捕捉するタンパク質や核酸を、半導体チップに均一な分子膜として固定化したバイオセンサ技術を提供することを目指しています。このセンサは複数回の測定が可能で、精度と再現性に優れています。

例えば、唾液や汗を用いて免疫力の指標となる分子を測定するバイオセンサは、家庭や職場での手軽な健康チェックを実現します。上側の写真は、ナノシートを利用した、汗のイオン濃度を測定する貼り付け型センサの試作品デモンストレーション風景です。

この技術は、ペットや家畜(牛など)の健康状態やストレスの把握にも応用できることが期待されます。当社はさらに、ウイルスや食物アレルゲン、血中の抗がん剤濃度など、医療・健康分野で活用可能な各種バイオマーカーの簡便検査技術の研究開発にも取り組んでいます。

参考文献

  1. 大橋啓之,逢坂哲彌,「皮膚貼り付け型のバイオセンサ」,表面技術,74 (1), 43-47 (2023)

  2. 黒岩繁樹,大橋啓之,逢坂哲彌,「電界効果トランジスタを用いたバイオセンサの展開」,電気化学,88 (4), 317-325 ( 2020).​​

ホーム: 概要
IMG_2771.JPG

会社概要

事業内容

  • バイオセンサおよび関連システム・デバイス・製造プロセス・材料の技術提供および研究開発支援(受託研究含む)

  • 研究機関、医療機関、健康関連企業向けに、バイオセンサ関連システムの試作・販売、測定サービスの提供

ホーム: スタッフ紹介
210106w_0130.JPG

メンバー紹介

2025年8月現在

Ohashi_edited_edited_edited.jpg

代表取締役社長

Kuroiwa_edited_edited_edited_edited.jpg

チーフサイエンティスト

ホーム: お問い合わせ

お問い合わせ

〒169-0051 東京都新宿区西早稲田1-22-3
早稲田大学アントレプレナーシップセンター12室

ご質問・ご相談など、お気軽に下記フォームよりお送りください。

送信が完了しました。

©2022 by こころみ。Wix.com で作成されました。

bottom of page